麻雀のルールを説明

 

麻雀ってなに?

古来から伝わる格闘技です。『咲 -saki-』にもあるように毎年インターハイが行われています。また『ムダヅモ無き改革』にあるように政治で重要な決定をするときにも用いられます。

 

ルールは?

3人、もしくは4人で行います。3人のほうは今回割愛します。

まず17×2=34個の牌でできた山を4つ並べます。これで合計136個ありますね。

牌の種類は3種類+α。3種類のほうから紹介します。

数牌

1〜9を表す牌です。漢字で書かれたもの、丸が並んだもの、竹が並んだものの3種類となります。

⁺α

字牌

東西南北、真っ白、發(緑)、中(赤)の7種です。

これら合わせて34種が各4個あります。

 

まずこれらを各プレイヤーは13個与えられ、指定された役(14個ワンセット)を作ればあがり。役ごとにスコアがあり。何回かやってスコアが多い人の勝ちです。

なお、毎ターン各プレイヤーは山から一つ牌をドローし、あがれたらあがり、そうじゃなければ持ってるやつから一個捨てて手札を13個にします。

 

役の作り方

一般論

14個を3,3,3,3,2と分割します。3パートは同じ牌3つ、もしくは同じ柄の連続する三整数です。2パートは同じ牌2つとなります。14個の組み合わせができるだけじゃだめでそこにある一定の配列がなければあがれません。

配列がない!というときは残り1個であがれるときに「リーチ!」と宣言することで特別にあがらせてもらえます。

なお、あと1個という状態をテンパイといいます。

相手が捨てた牌が奪えることもあります。これらを「なき」といいます。ないたとき、ないたものはみんなに公開しましょう。

チー

自分の左隣が捨てた牌を合わせたら、連続する三整数が作れるとき、「チー」といえばもらえます。

ポン

だれかが捨てた牌を合わせたら、3つ同じ牌が揃うとき、「ポン」といえばもらえます。

 

東西南北の風があります。

場の風

麻雀は東一局とか西三局とか方角+n局で、野球でいう一回オモテなどを表します。この方角を場の風といいます。

自分の風

親を東として、反時計回りに東南西北と当てはめたものを自分の風といいます。

 

さあ君も麻雀をはじめよう!

 

参考までにいろんなあがり手を紹介します。

f:id:TZN:20190530214431p:image

三色同順:連続する三整数を各柄で揃えます

f:id:TZN:20190530215013p:image

一気通貫:1つの柄で1〜9を集めます

f:id:TZN:20190530215524p:image

断么:2〜8のみで揃えます

f:id:TZN:20190530215348p:image

混一色字牌とどれか1種類の柄で揃えます

対々和:同じ牌3つだけで揃えます

役牌:字牌はレアなので3つ集めたら役になります。ただし、東西南北に関しては自分の風か場の風と一致しなければなりません

f:id:TZN:20190530215048p:image

清一色:一種類のみ

一盃口:同じ柄の連続する三整数を2セット

門前:自分の引いたやつで揃えます

f:id:TZN:20190530215637p:image

大三元:真っ白、發、中を3つ揃えます

f:id:TZN:20190530215711p:image

国士無双:ちょっと特殊なやつです。上記のように特定の13種類+そのなかから任意の1つを揃えます

f:id:TZN:20190530215821p:image

小四喜:東西南北のうち3つを3個、のこりを2個揃えます

f:id:TZN:20190530215918p:image

大四喜:東西南北すべてを3個揃えます

f:id:TZN:20190530215951p:image

四暗刻:自分の力でドローした3つ同じセットを4つ

 

 

終わりに

今日紹介した役は出やすい初心者向けの役となります。次回は上級者向けの役(ex.平和、嶺上開花、天地創生)などを紹介していきます。

mjモバイルやテンホーというアプリで遊べます。

それではルールを守って楽しくデュエル!